Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジュブナイルとしてかなりよくできてるんだよな。少年の淡い恋をよく描いてる。あと夏の表現がとにかく美しい。ホラー映画だけどジュブナイル青春映画としていつも観てしまう
>淡い恋そうなんですよねえ。多分完全な片想いっぽいのが更に切ないといいますか…>夏の表現空気っていうか、夏の空間が凄く良く解るんですよね。汗の表現もそうですし、夕焼け、夜の涼しい感じ、そしてラストの入道雲と陽炎、これが映画の中でちゃんと感情表現に繋がってたりするのが実に巧いなあ、と。
2人で星空を眺めながら、ジュリー稗田先生が「僕が代わりに死ねばよかったってつくづく思ったよ…」と言ったとき、「稗田さんはいいよ、叔母さんとちょっとでも暮らせたんだ。僕は…月島と話したこともない」とまさお君が返すシーンが何とも切なくて好き
あのシーンはホントに素晴らしいです。星空、切なさ、友情、と色々感情が詰まっているだけじゃなくて、ラストの対決の伏線になっているのもねえ…まさお君が『月島を止める』、ってのが最高に泣けるし、胸が高鳴ると思うんですよ!(稗田が、その心残りゆえに洗脳されるってのも切なさ大爆発!)
@@eiga_kannsou_yomoyama 返信ありがとうございます!一夜にして父親、友人、そして好きな女の子を失ってしまったまさお君が不憫でなりませんでした(ノД`)・゜・。おまけに好きな女の子は化け物と化して自分の命を狙ってくるという…まさお君のこれからの人生に幸あれ!と鑑賞当時強く願ったことを覚えています
>一夜にしてそうなんすよねえ。それ故に最後にまさお君に見送られる稗田の姿が、こう…少年時代への決別といいますか、気付いたら、無理やり大人になってしまった寂しさと喜びといいますか、色々こみ上げるものがあるんすよねえ…
@@eiga_kannsou_yomoyama あの時のまさお君の表情がまた何とも言えずいいんですよねぇ…強烈過ぎるにも程がある通過儀礼でしたが、心折れず立ち向かったまさお君は大したものだと思いました工藤正貴さんのことをよく知らなかったので調べてみたら、あの工藤夕貴さんの弟さんなんですねー
>工藤さんそうなんすよねえ。私はこの映画が好きだったんで、工藤さんは将来凄いことになるんじゃないかと思ってたんですが、残念ながら結構早いうちに引退されてしまったんですよね。世にも奇妙な物語で、『集中力!』と念じながら滝つぼ(だったかな?)に飛び込む姿もカッコよかったですなあ…
「早く逃げろーーー!!!」のシーンがえがったなあ
>早く逃げろーっ!あそこいいですよねえ!で、もしかしたら過去のシーンの大発生の時にも、『意識を残したヒルコ』がいたかもしれない…って考えると、そりゃあ、渡辺さんも必死に学校守るわな、と。おやじさんの事を考えるに、段々と意識が消えていくんでしょうけど、自分の体や、ああなっちゃった同級生を何人も見たかと思うと、やるせないっすねえ…
月島さんの歌が印象に残ります。鉄男と同じ監督さんの作品だったとは。工藤さんが工藤夕貴さんの弟だと知って驚きました。
>ヒルコいやあ、これ観た後に『鉄男』みると、ヒロインの扱いが残酷だなあ、と。塚本監督、最終的にごつごつした男の世界になりがちな気がしますが、『双生児』あたりから変わってきたような気もしますな。>工藤さんそうなんですよねえ。演技が実に印象的で、すぐに引退しちゃったのが残念ですが、それ故か、この頃の工藤さんの顔が今も鮮烈に脳に焼き付いてますね。
手作り感のある映画が好きなのでめちゃくちゃ面白かったです!
>手作り感のある映画ああ、いいですよねえ!CGの万能感も素敵なんですけど、どうやったら『素早く』『勢いがある』『怖いヒルコを見せられるのか』って所を考え抜いて作ってるなあって、見てて嬉しくなるんですよね。廊下や壁を縦横無尽に走り回る主観映像とか(これは鉄男でやってた奴の発展形ですね)、ピアノの所とか!
「月の夜は」だけではなくこの映画、音楽が凄くいいんですよ。月島が田園風景を自転車で駆けるシーンや同じく田園風景の稗田と矢部少年の別れのシーンの劇伴曲の演出がとてもよかった。ちなみに、初見で印象的だったのは、ピクニックのシーンですね。
>音楽確かに!稗田との別れのシーンも良いですよねえ。まさおが最後に空を見上げて、雲を見るところとか音楽の候顔も相まって、あれだけ血がドバドバ出たのに、『一夏のいい思い出か…』とか思っちゃいますなあw私としましては、稗田が古墳の町に到着した時や、古墳の位置が判明した時に流れる音楽が好きなんです。こう…『妖怪ハンター』!って感じがしてw>ピクニックチェーンソーのシーンですか?動画内でも一瞬触れましたけど、あそこ、入り方も素晴らしいし、終始不穏なうえに用済みと知るや否や、あの言葉を放つ容赦のなさが大好きなんですよ。しかも最後の攻防戦の伏線になってるし、まさおはあのピクニックを夢のようなものとして、ボンヤリ記憶してるんじゃないかなと思うんですよね。だからこその最後の戦いになるのかな、と
稗田礼次郎のキンチョールを噴射している時の絶叫している時の声とかが個人的に好きでした!後は前半はヒルコを映さずにカメラの移動で表現したりヒロインの顔だけを出して不気味さを演出するのもすごかったですね、おかげで子供の頃に見せられてトラウマになりました
>稗田の顔私も好きです。最初はオーバーかな、と思ったんですが(手紙を読んでる最中の『ヒーッ!』の辺りとか)、あの絶叫顔が無いと、ひたすらに陰惨な話になっちゃうんですよね。むしろ、稗田先生が叫んでくれないかと待ち望んだりしましたw>首私はテレビのCMだけの情報で観に行ったんですが、最後の『ヤベーッ!ニゲロー!』のシーンが一瞬だけ映るんですよ。なもんだから、衝撃をかなり受けましたなあ…特に『鍋の嫌な重さ』のシーンは、今でも脳にこびりついてますなw
諸星大二郎先生のファンです。この映画も楽しみにしてました。ジュリー(ものごころついた頃のタイガース時代から大好き!!)の稗田礼二郎さん、ものすごくハマってまして、その後マンガでも「先生、ジュリーに似てる」っていうつっこみやってました。これ、ビデオ販売当時に観て、最近アマプラで観て、「やっぱりよくできている」と感動しました。原作は短いのですが、尺を伸ばした部分も生きていると思います。特に、同化してしまった友人たちが主人公を救うシーンなんかは涙なしでは観られませんでした。「赤い唇」をまぜたのもファンとして嬉しかったし。ヒルコの造形は「ダリの絵を意識した」という原作とはまったく違ったものでしたが、あれはあれで説得力があり、神出鬼没の恐ろしさもあってよかった。(同じ諸星作品の「生命の木」の方は不要な枝葉をやたらくっつけた駄作でしたが。稗田もミスマッチだと思いました。)諸星作品、「妖怪ハンター」以外にも「暗黒神話」と「孔子暗黒伝」は必読です。同監督の「鉄男」もやはり諸星作品「生物都市」を彷彿とさせますし、相性がいいのでは?
>先生ジュリーに似てる!そうそうw他のかたもコメントで仰ってましたが、私は映画の後で原作を読んだ人なので、ここはなんか嬉しかったですねえ!>ダリの絵を意識したあれ、動いているのを想像すると、脳が拒否するんですよwこう、ひょこひょこ動くのか、物凄い勢いでグニャグニャ動くのか、ホント気になる…>映画版の造形私は映画が先だったんで、この造形はホントに感心しました。だって寄生して、首がそのまま足生えて襲ってくるわけですからね。怪談的であり、SFっぽくもあり、完全に化物なのに、人間的すぎる。特に、鍋の『重さ』に気づくシーンは、世界中見渡しても、中々ない怖さだと思うんです。>生命の木あらら、ダメでしたか。私、あの『奇談』がかなり好きなんです。でも、友人達から、稗田がマッチョすぎるとは言われました。そこは、その通りだと思いましたw>鉄男・生物都市そうっすねえ、『生物都市』とか『影の街』あたりなんかは、塚本作品として映画にできるんじゃないかな、と妄想しちゃいますなあ
一年に一回は観たくなる映画
特に夏!夏の終わりの夕方に観たくなる映画なんじゃないかな、と。で、私、おっさんですんで、ラストでいつの間にか泣いてるんですよねえw
@@eiga_kannsou_yomoyama 夏の青空がきれいな映画ですよね自分は昼過ぎの午後に観たいですそれこそシエスタをする様な時間帯ですね
すげえ悲惨な出来事が起きてるのに、後味が爽やかで切ないんですよねえ。だからシエスタする時間帯ってのは判るなあ…劇中の切なすぎる稗田の思い出や、まさおの秘めた思いは、そういう時に観た夢のような感じですものねえ…
塚本監督+諸星漫画なら「生物都市」を映画にすればよかったのに最後のぶよ~んとしたのが、きっと「海龍祭の夜」要素なんだと思います!
「生物都市」を塚本監督ってのはわかりますねえ。鉄男のラストとか生物都市ですものね。>「海竜祭の夜」要素それは思いましたw今の時代の技術なら、「あんとくさま」はきっと怖く撮れることでしょう
「ねえ、先生って沢田研二に似てない?」「えー、どこが?」って、漫画にフィードバックされてましたね。僕は隆大介さんに長髪で演じてほしいなあ。
>先生ってジュリーに…「蟻地獄」ですね!あれ、ラストの一コマが怖いんですよねえ。穴の中のアレがちょっと『ヘルハザード』の地下のアレを連想させて、ラヴクラフトチックな話でしたなあ。>隆大介さんああ、想像したことなかったんですけど、それはやってほしかったですねえ。隆さんといいますと、私は『乱』の三郎が凄く好きで、初見時にリア王は何となくは知っていたし予想はしていたんですけど、最後のアレは、ほんと「神も仏もいねえのかよ」と凹んだもんですそういや、『乱』は野村萬斎さんの映画デビュー作だったような。萬斎さんの稗田先生は――陰陽師とか七つの会議みたいに笑顔が面白くなっちゃうかなw
@@eiga_kannsou_yomoyama ご返信ありがとうございます🙇🙌。萬斎さんの稗田、思いもよらぬキャスティング! 短髪でも笑顔でもいいから見てみたい。むしろあの笑顔と声は、怪奇渉猟モノにぴったりハマるかもです😆。いや、『栞と紙魚子』の段先生向きかな?😂『乱』の三郎、『影武者』の信長、『五条霊戦記』の弁慶、隆さんは気品とワイルドさがあってカッコイイ。『ブラック・ジャック』を演じられた時に、あ、稗田できるのでは!?と思いました。
>段先生ああ、そっちですね!たしかドラマだと井上順さんでしたっけ? 結構笑いながら見てた記憶がありますなあ。>ブラック・ジャックうお、懐かしい!確かVシネで、愛読してた雑誌のビデオでーたに『そのオペ、私が引き受けよう』ってでっかい1P広告が載ってて吃驚した覚えがあります。で、オールバックのBJはどうなんだろうとビデオ屋で2と3を借り、(確か1が無かったんですな)見たんですが、(記憶がちょっと曖昧なんですけども)かなり面白かったです。隆さんのBJも、普段は相変わらず渋いのに、手塚ギャグっぽいテンションで怒ったりするシーンがあって、おお!BJ!と嬉しかった記憶があります。ああいう感じの稗田先生は良いですねえ!今調べたら、隆さん版BJ、DVDになってないらしいですね。うーん、もう一度見たいですね。嚢腫がすげー出来が良かった記憶がありますし、キリコを草刈正雄がやってて、これまたドはまりだったような…あの高笑いもしたと思いますし、なんかラストの方で、いい感じの顔で微笑んだような記憶が!(いやあ、ホント曖昧な記憶ばっかりで申し訳ない(涙))
@@eiga_kannsou_yomoyama 「人間は死には勝てない」と言って泣くのをピノコに慰められる場面を憶えてます。哀切感漂うキリコ先生でしたねえ😢。隆さんBJには他にもお若い頃の香川照之さんも出てらしたような…?と、僕もかなり曖昧です😅。ああ、ジュリーもBJできた(過去形)ような気がしてきた。ジュリーの稗田はなんかスタンガン?みたいな武器持って必死の形相で、稗田っぽくないなあ…と思いましたが、でも映画自体は面白かったです。圧巻はやはりクライマックスの、工藤クンが古墳を封じる場面だったなあ、と記憶しております🔥。
>人間は死には勝てないあ~、なんかキリコ、ベロンベロンに酔っぱらってたんでしたっけ?原作の「俺だって医者のはしくれだ」と、患者が助かった時にそっぽを向きながら言い切るキリコが好きだったんで、草刈さんのキリコは良かったです。(いや、酔っぱらいすぎだろとは思ったようなw)>ジュリーのBJああ、それもありですね!復讐に燃えてるBJはジュリーのすらっとした狂気が合うんじゃないかなあwあと、何となく軽い喋り方で、『この先の坂は傾斜がきついんだ』とか言って、少年に「あの本の患者さんはあなた――」『んじゃ、頑張って♪』みたいな、軽い態度の中にも温かみが感じられるBJって感じでww>稗田っぽくない私は原作よりも映画が先だったんで、原作読んだ時の違和感たるや!なので、凄く判りますw工藤君の古墳を閉じるシーンは、何度見てもカッコいいし、ぐっと胸にきますねえ!
原作はジャンプで10周打ち切りだったけど雑誌を変えながら不定期で継続してます
現在は生徒達の話になってるとか(読んでないんすよね…)リメイク(なのかな?)の『闇の客人』も中々面白かったんですが、最後の踊りは原作の方が良かった…ような気がしました。やはり、あの短さに詰め込まれた情報量からの、ショッキングなラストっていう構成が良いと思うんです。
この作品を紹介されるとは、凄いですね。キャストは豪華、特撮も凄い。しかし、あまり知られていない、これがマニアにとっては悔しい。個人的には工藤悠貴の弟?が出演しているのがいい。
>あまり知られていないこれねえ、当時劇場に行ったのは私一人でしたし、大学行くまで周囲で知ってる人もいなかったように思います。今は配信で見れたりするとは思うんですが、それでも知名度は低いんでしょうねえ。塚本晋也監督作で、ジュリーと工藤正貴のW主演、脇を竹中直人と室田日出男(全員敬称略)が固めてるわけですから、今観ても、いや、今こそもっと広まってほしい映画なんですけどね。やはり、ホラーって所がネックなんでしょうかなあ。ピアノからのチェーンソーのシーンとか、今でも通じる面白さと怖さがあるように思うんですけどね…
ヒルコ面白いしたまに話のネタに使ったりするけど、誰も知らなくて悔しい作品でした...ジュリーが出てるのにみんな知らないんですよね...
>マイナーこれ、やっぱホラーってのが、とっつきにくさを出しるのかもしれませんね。血も結構容赦なく出ますしね、良い映画なんだけどなあ…去年のお正月から配信が始まって、知名度自体は前よりもはるかに上がっているとは思うんです。ただ、冬じゃなくて夏に配信始めた方が、話題になったんじゃないかなあ、なんて思ってみたり。あの夏の夕暮れの、何か起こりそうな不安さとワクワクさを、見事に画面に出してる、貴重な映画だと思うんですよ
先日ブルーレイ購入しました グロ描写がラストの美しさを際立たせる 死霊のえじきと共に大好きな小品です 大作ではなく丁寧な人物描写 音楽効果など
>グロ描写がラストの美しさを際立たせるそうですね。あそこまで残酷描写を重ねていたからこその、燃える展開からの、ちょっとファンタジックな昇天シーン、そして、陽炎の向こうに消えゆく稗田と、美しい思い出に癒されていくような積み重ねがなんとも言えない余韻になると思うんです。>丁寧な人物描写まさおの届かない思いと、稗田の後悔を凄く丁寧に描いて、その両方共を利用するヒルコのシーンに繋げてくるってのが、泣けるし怖いしで実に巧いと思います。特にチェーンソーで首を…のシーンは、撮影用のだろうと判っていても首が引き攣りましたね(この時の、まさおの安らいだ顔がまた…)
7:44で「用意していたビールを云々」って言ってますが彼ら中学生ですよね!?なんちゅう大胆なwww塚本さんは、この作品はあまり気に入ってないそうですが私は見たかったです。閑話休題「ヒルコ」と言うと昨年放送された「サマータイムレンダ」と言うアニメを思い出しました。
>ビールこれ、劇場公開時では気づかなかったんですが、ソフト化された時、止めて観てみると缶ビール(多分バドワイザー)なんですよ。で、それを教室でグイグイやってて、気が付いたら夕方になってるっていう話でして、でも言い換えるなら、あそこでビール飲んでたから、事件が解決したというのがねえ…>塚本さんは気に入ってないあら、そうなんですか?うーむ、やはり色々と描写を制限されたりしたんですかね?しかし、私としましては、劇場公開時大変興奮して大満足で劇場を後にしたので、良い作品だと思うんだがなあ(最後のマンナンライフは忘れるものとする)>サマータイムレンダ昨年末だったか、NETFLIXで配信開始したようで、一話だけは観て、とんでもないラスト(まさかのOPPAIループw)に続きが気になってはいるんで、時間が取れたら観ていこうと思っております……え?あのアニメってヒルコっぽくなるの(汗)
7:44
この映画はギャグ要素多すぎてホラー映画ではなくコメディ映画だと思ってる序盤の電撃棒は使ってる内に『あ!壊れちゃったよー』みたいに早々に退場したし、給食室で暴れてる奴どう考えても人外なのに『これが渡辺さんかね?』と皮肉をぶっ放す沢田研二 この時点でもうすでに腹がよじれホラーというジャンルから飛び出た!最初の武器の電撃棒が壊れてしまったためセカンダリーの武器を装備したがなんとキンチョール いやなぜ?害虫駆除じゃねんだぞと思ったのは私だけではないはず深夜の校舎への再突入を慎重に試みるまさお君の背後からどいてどいてー!っと盛大にガラスへのダイブをかます沢田研二!途中、妖怪センサーが作動しておらず『あ!動いてなかった』みたいにコードを繋ぎ直すと突然ピーピーっとMAXで反応が!コメディではあるあるなこの展開に必死で笑いを堪えているとホラーには似合わないロック風のBGMが流れ始めなぜか深夜の校内を二人乗り自転車で移動し始める 階段を駆け上ると手すりを伝って妖怪センサーがシャーっと落下していく なぜそこで手を離したんだ?と疑問の視聴者を置いてきぼりにしさらに事件が起こる!学校内であるまじき『お・か・し・も』無視をし拾いに戻ろうとする沢田研二 すると案の定ヒルコが到着 やっぱダメだっと上階に戻る二人 この辺の流れがもうホラー映画に似合わない盛大なコントの詰め合わせ!やがて二人ははぐれ別行動に! 途中立ち寄った教室でまさお君が美しい月島によるピアノの演奏と歌唱に魅入っていると足元の段差に気づかず足を踏み外してコントのような大転倒! するとケツを打ったことで夢から覚め逃走開始!直後ヒルコが登場するもディープキスをするにも余るくらいの長い舌を突き出しべろべろしながらドアに挟まれる この時点でもうすでに腹筋と横隔膜が限界を迎えている!長い廊下を逃げているとヒルコに追い詰められるも見失ってしまい探していると頭上から粘液が垂れエイリアンでも降りてくるのかと思ったらヒルコが降りてきて夢の世界へ 美しい月島がその顔に似合わず『首を切って自殺してしまいなさい』と恐ろしいことを言い気持ちよさそうな顔でそれに従うまさお君 そんなに気持ちいいならそのままにしてあげれば?と思ったが 直後に沢田研二が持つ清掃用モップで現実に戻されヒルコとディープキスしていたことが発覚! 音楽室の時になんとなく察したがやっぱりそういう濡れ場のための舌だよなと妙に納得したのもつかの間再び二人で自転車で逃げ 袋小路に追い詰められてしまう二人 行き止まりだー!っと絶望するまさお君をよそに構わず自転車に乗ったまま突っ込み壁破壊で脱出! GTA5だったら日常だがこれはホラー映画だから違和感だらけw場所は変わり校庭の場面 ヒルコ捕獲のために設置した段ボールトラップに自ら掛かる沢田研二 そして何故かいつまでも取らずよつばと!のダンボーみたいになってしまう沢田研二 そうこうしているうちに『呪文を教えて』と変なイントネーションで話しかけてくるヒルコに画面のこちら側の私は夜中の近所迷惑になることも忘れて大爆笑!ヒルコが変態を起こし飛び去ってしまう 沢田研二が殺虫剤を噴射して阻止しようしたが自分の顔に噴射して悶絶する いやそうはならんだろwと私の目からはついに涙があふれる!時は流れ黄泉の国へ するとそこには捕らわれたはずの八部高史がいたが私の目には単なる寝不足の竹中直人にしか見えない!その寝不足すぎる竹中直人が首だけになって追いかけてくる そしてそこに住む大量のヒルコも一緒に追いかけてくるしかしヒルコはどう見ても小さなギャウス! なんだこれは?なんなんだ?コメディ映画でなく怪獣映画か?などと思っているといつの間にか妖怪事件は解決しており外には長すぎる面白い顔をしてろくろ首になった月島が そして他の人もろくろ首に!彼らは空へ昇っていく 美しい天界へ昇るのかと思ったら宇宙へ昇る! いやなぜ?最後まで笑わせようとしてくるんだ?この監督は私を腹部の肉離れで救急搬送させていのか?そう疑わずにはいられないホラー映画だった
>ホラーではなくコメディ公開当時、コメディホラーとして宣伝してましたし、そういう観方で良いと思いますよ。恐怖と笑いは紙一重と言いますし、深夜の校舎内で生首に追いかけられたら、運動神経悪い私としては、あんな感じになるかもなあ、とwドタバタが多いのは子供向けを狙ったのかもしれませんが、グロ描写というか、血の量がハンパないので歪な映画になってると思います。(当時のCMがまた、誰向けなのか不明でインパクトが強かったw)>ヒルコの舌あれ、多分ですが卵を産み付けるものだと思います。で、恐らくは『ヒルコに変体』するのに個人差があるので催眠で首を切断って流れになっているんだと思います。蜘蛛に蜂が卵産みつけて、生きながら食われていくみたいなもんですな…>宇宙へあそこは公開当時、劇場で頭を捻りましたなあw一応、短編集『海竜祭の夜』(これ、本の名前です)を原作に、とクレジットされてるので、同録されている『海竜祭の夜』のクライマックスに出てくる『あるもの』を連想させようとした…のかもしれませんな。でも変ですよね、あれw(わたしらはマンナンライフとか、アビスのアレとか呼んでました)>ヒルコの造形原作と全く違うんですよね。確かにギャオスっぽくて、個人的には好きです。竹中直人の絶叫で一斉に振り向くとことか、モンスターホラー!って感じでたまらないです。で、多分ですけど、頭が動くってとこで『遊星からの物体X』をネタ元にしてるんでしょうね。あちらは喋らなかったのですが、こちらはガンガンに喋る上に、どうも記憶自体は残ってるってのが凶悪で、ヒルコが意識を侵食していくようだってのも凶悪です。…と考えていくと、渡辺さんの回想のあれ、全部子供(確か小学生)なんですよね。例えば女の先生とかが最初の感染者とかだったら、もう地獄絵図ですよね…
妖怪ハンターと鉄男は20年近く前に、地元の映画祭で塚本監督の作品が、上映されたときに見ましたよ。鉄男はどんどん鉄の塊のモンスターになる主人公が、不気味でしたねえ。ヒルコはジュリーのヘタレぶりが爆笑ものでした。
>ヒルコ私はテレビの予告で(うろ覚えなんですが)「ヒルコなんていないよね~♪」↓クライマックスの生首ヒルコが門を塞いでいるシーン(おどろおどろしい声で)『妖怪ハンター・ヒルコ』(←テレビ予告の時、この順番で読んだ記憶…)この流れでやられて、劇場で鑑賞しましたな。で、後に原作を読むって流れです。>鉄男これはビデオです。ヒルコの流れで、観たはず…なんですが、クライマックスシーンの二人が融合していくシーンを深夜番組で先に観たんですよ。で、何だこの映像?って吃驚したら、『これ鉄男からで…』みたいな、凄いバレを食らったんですよね。炬燵からドリルなアレが出てくる所も、テレビでやってたんですよね…鉄男は不気味さとか、疾走感も素晴らしいですが、センスがあればカメラを使ってこういうことができる!ってのがショックでした。中学の時に、人間コマ撮りみたいなことをやってたんですが、それの高次元なやつをみせられちゃって、羨ましくも思いましたなあ…ヒルコのジュリーのヘタレっぷりは、おっさんになると痛いほどわかりますw
沢田研二が稗田?これは素晴らしい!魔界転生!太陽を盗んだ男!と思って観たら、ドリフとコントをやってる時の沢田研二だったwでも好きな映画
>沢田稗田私は映画版が原作よりも先だったんで、原作読んだ時に、『稗田先生、落ち着いてらっしゃる!』と驚きましたなw>魔界転生と太陽を盗んだ男どっちも好きなんで、いずれ感想を作りたいですが…内容的に『歴史改変!』とか『政治的な問題!』とか、色々と問題が起こりそうで怖いっすな(汗)
映画の撮影舞台となった「富山県朝日町」は僕の故郷です。地元のTUTAYAでは、富山が舞台の映画のコーナーが設置されてるのですが、この作品だけはないんです。ジュリー主演なのに!😢
>この作品だけないう、う~む、内容を知らないとジャケが強烈ですからなあ(汗)老若男女いらっしゃる場だと、虫の足の生えた生首が蠢いてるのはダメなんでしょうな。>TUTAYAツタヤさんは、その昔『ヒルズ・ハブ・アイズ』のレンタルを見送ったりしたんで、もしかしたら、スプラッター系とかホラーに何か規制的な物があるのかもしれませんな(うちの地元のTUTAYAさんには、そういやヒルコ置いてない…)
昔、原作ファンだったので見たんだがすごく失望した先日たまたま見直したらとてもおもしろく見れましたね
ああ、私は原作よりも映画が先だったので、原作読んだ時に全然違うんで吃驚したんですよねえ。あの原作準拠の、ヒルコも実写で見たいですが、まさに夢に出てきそうな造形なんで、やっぱり子供には見せられない映画になりそうな…
懐かしいです😂
いやあ、懐かしいですよねえ。当時は諸星先生も、塚本監督も知らない子供で、テレビのCMに釣られて一人で行ったんですよ。クラスメートに説明し辛かったなあw
@@eiga_kannsou_yomoyama 小さい頃あの長いベロ触手が気持ち悪くてトラウマでしたよ!特に土管から出て来て室田氏の口に触手を入れて卵を植え付けたシーンが恐ろしくて震えてましたよ😰
あそこは子供心に恐かったですなあ。大人になってから見ると、あの後の室田氏の泣ける演技と合わせて、観客の心をぐいぐい揺さぶってくる凄い流れなんだと気づかされました。
@@eiga_kannsou_yomoyama あと終盤の洞窟内での友達3人と矢部パパが身を呈してマサオ君と稗田氏を逃がす所には感動しました😭
あそこ良いですよねえ。一応原作準拠だってのを後で知って、室田氏の最後の方の台詞とか、過去の大惨劇と合わせて考えると、かなり泣ける場面なんですよね。
やたらワイの好きな映画ばっかり紹介するなwヒロイン?美人のイメージあったけど最近見直したら普通の顔なんだよねw
いやあ、この映画好きな人大勢いらしゃって吃驚ですwヒロインをやってらっしゃる上野さん(今は深山凛さん)は私的に可愛いと思うんですけど、映画の中ではとんでもないことになってらっしゃいますなあ
原作ファンとしては、微妙だったねえ。ホラー映画としてはまあ、いいかな。
ああ、私は映画から原作に行ったので、それは感じなかったんですよ。逆に、原作読み進めていって、幾つかの作品から巧い事色々持って来たんだなと感心したりしました。>ホラー映画として鍋の嫌な重さを表現するシーンは、今でも通じる怖さがあると思うんですよね。あと、深夜に首が校舎内をカサカサ這いまわってるっていうシチュエーションが凄まじい…
アニメでやってほしかった
この作品は、虫が苦手な人にはお勧めできませんね😱
CGじゃないので、『重さ』が感じられるんですよね。それが造形と相まって『持ったら意外に重い虫』みたいな連想を私なんかはしましたな。特に鍋に入った時の、あの感覚がねえwあとヒルコ視点の移動が、壁に接地して高速移動ってのもポイントが高いっすなあ…ダンボールホイホイといい、キンチョールが弱点といい、思いっきりゴキブリ扱いなんすよねえ。
ジュブナイルとしてかなりよくできてるんだよな。
少年の淡い恋をよく描いてる。
あと夏の表現がとにかく美しい。
ホラー映画だけどジュブナイル青春映画としていつも観てしまう
>淡い恋
そうなんですよねえ。多分完全な片想いっぽいのが更に切ないといいますか…
>夏の表現
空気っていうか、夏の空間が凄く良く解るんですよね。
汗の表現もそうですし、夕焼け、夜の涼しい感じ、そしてラストの入道雲と陽炎、これが映画の中でちゃんと感情表現に繋がってたりするのが実に巧いなあ、と。
2人で星空を眺めながら、ジュリー稗田先生が「僕が代わりに死ねばよかったってつくづく思ったよ…」と言ったとき、「稗田さんはいいよ、叔母さんとちょっとでも暮らせたんだ。僕は…月島と話したこともない」とまさお君が返すシーンが何とも切なくて好き
あのシーンはホントに素晴らしいです。
星空、切なさ、友情、と色々感情が詰まっているだけじゃなくて、ラストの対決の伏線になっているのもねえ…
まさお君が『月島を止める』、ってのが最高に泣けるし、胸が高鳴ると思うんですよ!(稗田が、その心残りゆえに洗脳されるってのも切なさ大爆発!)
@@eiga_kannsou_yomoyama
返信ありがとうございます!
一夜にして父親、友人、そして好きな女の子を失ってしまったまさお君が不憫でなりませんでした(ノД`)・゜・。
おまけに好きな女の子は化け物と化して自分の命を狙ってくるという…
まさお君のこれからの人生に幸あれ!と鑑賞当時強く願ったことを覚えています
>一夜にして
そうなんすよねえ。
それ故に最後にまさお君に見送られる稗田の姿が、こう…少年時代への決別といいますか、気付いたら、無理やり大人になってしまった寂しさと喜びといいますか、色々こみ上げるものがあるんすよねえ…
@@eiga_kannsou_yomoyama
あの時のまさお君の表情がまた何とも言えずいいんですよねぇ…
強烈過ぎるにも程がある通過儀礼でしたが、心折れず立ち向かったまさお君は大したものだと思いました
工藤正貴さんのことをよく知らなかったので調べてみたら、あの工藤夕貴さんの弟さんなんですねー
>工藤さん
そうなんすよねえ。
私はこの映画が好きだったんで、工藤さんは将来凄いことになるんじゃないかと思ってたんですが、残念ながら結構早いうちに引退されてしまったんですよね。
世にも奇妙な物語で、『集中力!』と念じながら滝つぼ(だったかな?)に飛び込む姿もカッコよかったですなあ…
「早く逃げろーーー!!!」のシーンがえがったなあ
>早く逃げろーっ!
あそこいいですよねえ!
で、もしかしたら過去のシーンの大発生の時にも、『意識を残したヒルコ』がいたかもしれない…って考えると、そりゃあ、渡辺さんも必死に学校守るわな、と。
おやじさんの事を考えるに、段々と意識が消えていくんでしょうけど、自分の体や、ああなっちゃった同級生を何人も見たかと思うと、やるせないっすねえ…
月島さんの歌が印象に残ります。鉄男と同じ監督さんの作品だったとは。工藤さんが工藤夕貴さんの弟だと知って驚きました。
>ヒルコ
いやあ、これ観た後に『鉄男』みると、ヒロインの扱いが残酷だなあ、と。
塚本監督、最終的にごつごつした男の世界になりがちな気がしますが、『双生児』あたりから変わってきたような気もしますな。
>工藤さん
そうなんですよねえ。
演技が実に印象的で、すぐに引退しちゃったのが残念ですが、それ故か、この頃の工藤さんの顔が今も鮮烈に脳に焼き付いてますね。
手作り感のある映画が好きなので
めちゃくちゃ面白かったです!
>手作り感のある映画
ああ、いいですよねえ!
CGの万能感も素敵なんですけど、どうやったら『素早く』『勢いがある』『怖いヒルコを見せられるのか』って所を考え抜いて作ってるなあって、見てて嬉しくなるんですよね。廊下や壁を縦横無尽に走り回る主観映像とか(これは鉄男でやってた奴の発展形ですね)、ピアノの所とか!
「月の夜は」だけではなくこの映画、音楽が凄くいいんですよ。
月島が田園風景を自転車で駆けるシーンや同じく田園風景の稗田と矢部少年の別れのシーンの劇伴曲の演出がとてもよかった。ちなみに、初見で印象的だったのは、ピクニックのシーンですね。
>音楽
確かに!
稗田との別れのシーンも良いですよねえ。まさおが最後に空を見上げて、雲を見るところとか音楽の候顔も相まって、あれだけ血がドバドバ出たのに、『一夏のいい思い出か…』とか思っちゃいますなあw
私としましては、稗田が古墳の町に到着した時や、古墳の位置が判明した時に流れる音楽が好きなんです。こう…『妖怪ハンター』!って感じがしてw
>ピクニック
チェーンソーのシーンですか?
動画内でも一瞬触れましたけど、あそこ、入り方も素晴らしいし、終始不穏なうえに用済みと知るや否や、あの言葉を放つ容赦のなさが大好きなんですよ。しかも最後の攻防戦の伏線になってるし、まさおはあのピクニックを夢のようなものとして、ボンヤリ記憶してるんじゃないかなと思うんですよね。だからこその最後の戦いになるのかな、と
稗田礼次郎のキンチョールを噴射している時の絶叫している時の声とかが個人的に好きでした!
後は前半はヒルコを映さずにカメラの移動で表現したりヒロインの顔だけを出して不気味さを演出するのもすごかったですね、おかげで子供の頃に見せられてトラウマになりました
>稗田の顔
私も好きです。最初はオーバーかな、と思ったんですが(手紙を読んでる最中の『ヒーッ!』の辺りとか)、あの絶叫顔が無いと、ひたすらに陰惨な話になっちゃうんですよね。
むしろ、稗田先生が叫んでくれないかと待ち望んだりしましたw
>首
私はテレビのCMだけの情報で観に行ったんですが、最後の『ヤベーッ!ニゲロー!』のシーンが一瞬だけ映るんですよ。
なもんだから、衝撃をかなり受けましたなあ…
特に『鍋の嫌な重さ』のシーンは、今でも脳にこびりついてますなw
諸星大二郎先生のファンです。この映画も楽しみにしてました。ジュリー(ものごころついた頃のタイガース時代から大好き!!)の稗田礼二郎さん、ものすごくハマってまして、その後マンガでも「先生、ジュリーに似てる」っていうつっこみやってました。
これ、ビデオ販売当時に観て、最近アマプラで観て、「やっぱりよくできている」と感動しました。原作は短いのですが、尺を伸ばした部分も生きていると思います。特に、同化してしまった友人たちが主人公を救うシーンなんかは涙なしでは観られませんでした。「赤い唇」をまぜたのもファンとして嬉しかったし。ヒルコの造形は「ダリの絵を意識した」という原作とはまったく違ったものでしたが、あれはあれで説得力があり、神出鬼没の恐ろしさもあってよかった。
(同じ諸星作品の「生命の木」の方は不要な枝葉をやたらくっつけた駄作でしたが。稗田もミスマッチだと思いました。)
諸星作品、「妖怪ハンター」以外にも「暗黒神話」と「孔子暗黒伝」は必読です。
同監督の「鉄男」もやはり諸星作品「生物都市」を彷彿とさせますし、相性がいいのでは?
>先生ジュリーに似てる!
そうそうw
他のかたもコメントで仰ってましたが、私は映画の後で原作を読んだ人なので、ここはなんか嬉しかったですねえ!
>ダリの絵を意識した
あれ、動いているのを想像すると、脳が拒否するんですよw
こう、ひょこひょこ動くのか、物凄い勢いでグニャグニャ動くのか、ホント気になる…
>映画版の造形
私は映画が先だったんで、この造形はホントに感心しました。だって寄生して、首がそのまま足生えて襲ってくるわけですからね。怪談的であり、SFっぽくもあり、完全に化物なのに、人間的すぎる。
特に、鍋の『重さ』に気づくシーンは、世界中見渡しても、中々ない怖さだと思うんです。
>生命の木
あらら、ダメでしたか。私、あの『奇談』がかなり好きなんです。でも、友人達から、稗田がマッチョすぎるとは言われました。そこは、その通りだと思いましたw
>鉄男・生物都市
そうっすねえ、『生物都市』とか『影の街』あたりなんかは、塚本作品として映画にできるんじゃないかな、と妄想しちゃいますなあ
一年に一回は観たくなる映画
特に夏!
夏の終わりの夕方に観たくなる映画なんじゃないかな、と。
で、私、おっさんですんで、ラストでいつの間にか泣いてるんですよねえw
@@eiga_kannsou_yomoyama
夏の青空がきれいな映画ですよね
自分は昼過ぎの午後に観たいです
それこそシエスタをする様な時間帯ですね
すげえ悲惨な出来事が起きてるのに、後味が爽やかで切ないんですよねえ。
だからシエスタする時間帯ってのは判るなあ…
劇中の切なすぎる稗田の思い出や、まさおの秘めた思いは、そういう時に観た夢のような感じですものねえ…
塚本監督+諸星漫画なら「生物都市」を映画にすればよかったのに
最後のぶよ~んとしたのが、きっと「海龍祭の夜」要素なんだと思います!
「生物都市」を塚本監督ってのはわかりますねえ。
鉄男のラストとか生物都市ですものね。
>「海竜祭の夜」要素
それは思いましたw
今の時代の技術なら、「あんとくさま」はきっと怖く撮れることでしょう
「ねえ、先生って沢田研二に似てない?」「えー、どこが?」って、漫画にフィードバックされてましたね。
僕は隆大介さんに長髪で演じてほしいなあ。
>先生ってジュリーに…
「蟻地獄」ですね!
あれ、ラストの一コマが怖いんですよねえ。穴の中のアレがちょっと『ヘルハザード』の地下のアレを連想させて、ラヴクラフトチックな話でしたなあ。
>隆大介さん
ああ、想像したことなかったんですけど、それはやってほしかったですねえ。
隆さんといいますと、私は『乱』の三郎が凄く好きで、初見時にリア王は何となくは知っていたし予想はしていたんですけど、最後のアレは、ほんと「神も仏もいねえのかよ」と凹んだもんです
そういや、『乱』は野村萬斎さんの映画デビュー作だったような。
萬斎さんの稗田先生は――陰陽師とか七つの会議みたいに笑顔が面白くなっちゃうかなw
@@eiga_kannsou_yomoyama
ご返信ありがとうございます🙇🙌。
萬斎さんの稗田、思いもよらぬキャスティング! 短髪でも笑顔でもいいから見てみたい。むしろあの笑顔と声は、怪奇渉猟モノにぴったりハマるかもです😆。
いや、『栞と紙魚子』の段先生向きかな?😂
『乱』の三郎、『影武者』の信長、『五条霊戦記』の弁慶、隆さんは気品とワイルドさがあってカッコイイ。『ブラック・ジャック』を演じられた時に、あ、稗田できるのでは!?と思いました。
>段先生
ああ、そっちですね!
たしかドラマだと井上順さんでしたっけ? 結構笑いながら見てた記憶がありますなあ。
>ブラック・ジャック
うお、懐かしい!
確かVシネで、愛読してた雑誌のビデオでーたに『そのオペ、私が引き受けよう』ってでっかい1P広告が載ってて吃驚した覚えがあります。
で、オールバックのBJはどうなんだろうとビデオ屋で2と3を借り、(確か1が無かったんですな)見たんですが、(記憶がちょっと曖昧なんですけども)かなり面白かったです。
隆さんのBJも、普段は相変わらず渋いのに、手塚ギャグっぽいテンションで怒ったりするシーンがあって、おお!BJ!と嬉しかった記憶があります。
ああいう感じの稗田先生は良いですねえ!
今調べたら、隆さん版BJ、DVDになってないらしいですね。
うーん、もう一度見たいですね。
嚢腫がすげー出来が良かった記憶がありますし、キリコを草刈正雄がやってて、これまたドはまりだったような…あの高笑いもしたと思いますし、なんかラストの方で、いい感じの顔で微笑んだような記憶が!
(いやあ、ホント曖昧な記憶ばっかりで申し訳ない(涙))
@@eiga_kannsou_yomoyama
「人間は死には勝てない」と言って泣くのをピノコに慰められる場面を憶えてます。哀切感漂うキリコ先生でしたねえ😢。
隆さんBJには他にもお若い頃の香川照之さんも出てらしたような…?と、僕もかなり曖昧です😅。
ああ、ジュリーもBJできた(過去形)ような気がしてきた。
ジュリーの稗田はなんかスタンガン?みたいな武器持って必死の形相で、稗田っぽくないなあ…と思いましたが、でも映画自体は面白かったです。圧巻はやはりクライマックスの、工藤クンが古墳を封じる場面だったなあ、と記憶しております🔥。
>人間は死には勝てない
あ~、なんかキリコ、ベロンベロンに酔っぱらってたんでしたっけ?
原作の「俺だって医者のはしくれだ」と、患者が助かった時にそっぽを向きながら言い切るキリコが好きだったんで、草刈さんのキリコは良かったです。(いや、酔っぱらいすぎだろとは思ったようなw)
>ジュリーのBJ
ああ、それもありですね!
復讐に燃えてるBJはジュリーのすらっとした狂気が合うんじゃないかなあw
あと、何となく軽い喋り方で、
『この先の坂は傾斜がきついんだ』
とか言って、少年に
「あの本の患者さんはあなた――」
『んじゃ、頑張って♪』
みたいな、軽い態度の中にも温かみが感じられるBJって感じでww
>稗田っぽくない
私は原作よりも映画が先だったんで、原作読んだ時の違和感たるや!
なので、凄く判りますw
工藤君の古墳を閉じるシーンは、何度見てもカッコいいし、ぐっと胸にきますねえ!
原作はジャンプで10周打ち切りだったけど雑誌を変えながら不定期で継続してます
現在は生徒達の話になってるとか(読んでないんすよね…)
リメイク(なのかな?)の『闇の客人』も中々面白かったんですが、最後の踊りは原作の方が良かった…ような気がしました。
やはり、あの短さに詰め込まれた情報量からの、ショッキングなラストっていう構成が良いと思うんです。
この作品を紹介されるとは、凄いですね。キャストは豪華、特撮も凄い。しかし、あまり知られていない、これがマニアにとっては悔しい。個人的には工藤悠貴の弟?が出演しているのがいい。
>あまり知られていない
これねえ、当時劇場に行ったのは私一人でしたし、大学行くまで周囲で知ってる人もいなかったように思います。
今は配信で見れたりするとは思うんですが、それでも知名度は低いんでしょうねえ。
塚本晋也監督作で、ジュリーと工藤正貴のW主演、脇を竹中直人と室田日出男(全員敬称略)が固めてるわけですから、今観ても、いや、今こそもっと広まってほしい映画なんですけどね。
やはり、ホラーって所がネックなんでしょうかなあ。
ピアノからのチェーンソーのシーンとか、今でも通じる面白さと怖さがあるように思うんですけどね…
ヒルコ面白いしたまに話のネタに使ったりするけど、誰も知らなくて悔しい作品でした...ジュリーが出てるのにみんな知らないんですよね...
>マイナー
これ、やっぱホラーってのが、とっつきにくさを出しるのかもしれませんね。血も結構容赦なく出ますしね、良い映画なんだけどなあ…
去年のお正月から配信が始まって、知名度自体は前よりもはるかに上がっているとは思うんです。
ただ、冬じゃなくて夏に配信始めた方が、話題になったんじゃないかなあ、なんて思ってみたり。
あの夏の夕暮れの、何か起こりそうな不安さとワクワクさを、見事に画面に出してる、貴重な映画だと思うんですよ
先日ブルーレイ購入しました グロ描写がラストの美しさを際立たせる 死霊のえじきと共に大好きな小品です 大作ではなく丁寧な人物描写 音楽効果など
>グロ描写がラストの美しさを際立たせる
そうですね。あそこまで残酷描写を重ねていたからこその、燃える展開からの、ちょっとファンタジックな昇天シーン、そして、陽炎の向こうに消えゆく稗田と、美しい思い出に癒されていくような積み重ねがなんとも言えない余韻になると思うんです。
>丁寧な人物描写
まさおの届かない思いと、稗田の後悔を凄く丁寧に描いて、その両方共を利用するヒルコのシーンに繋げてくるってのが、泣けるし怖いしで実に巧いと思います。
特にチェーンソーで首を…のシーンは、撮影用のだろうと判っていても首が引き攣りましたね(この時の、まさおの安らいだ顔がまた…)
7:44で「用意していたビールを云々」って言ってますが
彼ら中学生ですよね!?
なんちゅう大胆なwww
塚本さんは、この作品はあまり気に入ってないそうですが
私は見たかったです。
閑話休題
「ヒルコ」と言うと昨年放送された「サマータイムレンダ」と言うアニメを思い出しました。
>ビール
これ、劇場公開時では気づかなかったんですが、ソフト化された時、止めて観てみると缶ビール(多分バドワイザー)なんですよ。で、それを教室でグイグイやってて、気が付いたら夕方になってるっていう話でして、でも言い換えるなら、あそこでビール飲んでたから、事件が解決したというのがねえ…
>塚本さんは気に入ってない
あら、そうなんですか?
うーむ、やはり色々と描写を制限されたりしたんですかね?
しかし、私としましては、劇場公開時大変興奮して大満足で劇場を後にしたので、良い作品だと思うんだがなあ(最後のマンナンライフは忘れるものとする)
>サマータイムレンダ
昨年末だったか、NETFLIXで配信開始したようで、一話だけは観て、とんでもないラスト(まさかのOPPAIループw)に続きが気になってはいるんで、時間が取れたら観ていこうと思っております……え?あのアニメってヒルコっぽくなるの(汗)
7:44
この映画はギャグ要素多すぎてホラー映画ではなくコメディ映画だと思ってる
序盤の電撃棒は使ってる内に『あ!壊れちゃったよー』みたいに早々に退場したし、給食室で暴れてる奴どう考えても人外なのに
『これが渡辺さんかね?』と皮肉をぶっ放す沢田研二 この時点でもうすでに腹がよじれホラーというジャンルから飛び出た!
最初の武器の電撃棒が壊れてしまったためセカンダリーの武器を装備したがなんとキンチョール いやなぜ?
害虫駆除じゃねんだぞと思ったのは私だけではないはず
深夜の校舎への再突入を慎重に試みるまさお君の背後からどいてどいてー!っと盛大にガラスへのダイブをかます沢田研二!
途中、妖怪センサーが作動しておらず『あ!動いてなかった』みたいにコードを繋ぎ直すと突然ピーピーっとMAXで反応が!
コメディではあるあるなこの展開に必死で笑いを堪えていると
ホラーには似合わないロック風のBGMが流れ始めなぜか深夜の校内を二人乗り自転車で移動し始める
階段を駆け上ると手すりを伝って妖怪センサーがシャーっと落下していく なぜそこで手を離したんだ?と疑問の視聴者を
置いてきぼりにしさらに事件が起こる!
学校内であるまじき『お・か・し・も』無視をし拾いに戻ろうとする沢田研二 すると案の定ヒルコが到着 やっぱダメだっと
上階に戻る二人 この辺の流れがもうホラー映画に似合わない盛大なコントの詰め合わせ!
やがて二人ははぐれ別行動に! 途中立ち寄った教室でまさお君が美しい月島によるピアノの演奏と歌唱に魅入っていると
足元の段差に気づかず足を踏み外してコントのような大転倒! するとケツを打ったことで夢から覚め逃走開始!
直後ヒルコが登場するもディープキスをするにも余るくらいの長い舌を突き出しべろべろしながらドアに挟まれる
この時点でもうすでに腹筋と横隔膜が限界を迎えている!
長い廊下を逃げているとヒルコに追い詰められるも見失ってしまい探していると頭上から粘液が垂れエイリアンでも降りてくる
のかと思ったらヒルコが降りてきて夢の世界へ 美しい月島がその顔に似合わず『首を切って自殺してしまいなさい』と
恐ろしいことを言い気持ちよさそうな顔でそれに従うまさお君 そんなに気持ちいいならそのままにしてあげれば?と思ったが
直後に沢田研二が持つ清掃用モップで現実に戻されヒルコとディープキスしていたことが発覚!
音楽室の時になんとなく察したがやっぱりそういう濡れ場のための舌だよなと妙に納得したのもつかの間
再び二人で自転車で逃げ 袋小路に追い詰められてしまう二人 行き止まりだー!っと絶望するまさお君をよそに
構わず自転車に乗ったまま突っ込み壁破壊で脱出! GTA5だったら日常だがこれはホラー映画だから違和感だらけw
場所は変わり校庭の場面 ヒルコ捕獲のために設置した段ボールトラップに自ら掛かる沢田研二 そして何故かいつまでも取らず
よつばと!のダンボーみたいになってしまう沢田研二 そうこうしているうちに『呪文を教えて』と変なイントネーションで
話しかけてくるヒルコに画面のこちら側の私は夜中の近所迷惑になることも忘れて大爆笑!
ヒルコが変態を起こし飛び去ってしまう 沢田研二が殺虫剤を噴射して阻止しようしたが自分の顔に噴射して悶絶する
いやそうはならんだろwと私の目からはついに涙があふれる!
時は流れ黄泉の国へ するとそこには捕らわれたはずの八部高史がいたが私の目には単なる寝不足の竹中直人にしか見えない!
その寝不足すぎる竹中直人が首だけになって追いかけてくる そしてそこに住む大量のヒルコも一緒に追いかけてくる
しかしヒルコはどう見ても小さなギャウス! なんだこれは?なんなんだ?コメディ映画でなく怪獣映画か?などと思っていると
いつの間にか妖怪事件は解決しており外には長すぎる面白い顔をしてろくろ首になった月島が そして他の人もろくろ首に!
彼らは空へ昇っていく 美しい天界へ昇るのかと思ったら宇宙へ昇る! いやなぜ?最後まで笑わせようとしてくるんだ?
この監督は私を腹部の肉離れで救急搬送させていのか?そう疑わずにはいられないホラー映画だった
>ホラーではなくコメディ
公開当時、コメディホラーとして宣伝してましたし、そういう観方で良いと思いますよ。
恐怖と笑いは紙一重と言いますし、深夜の校舎内で生首に追いかけられたら、運動神経悪い私としては、あんな感じになるかもなあ、とw
ドタバタが多いのは子供向けを狙ったのかもしれませんが、グロ描写というか、血の量がハンパないので歪な映画になってると思います。(当時のCMがまた、誰向けなのか不明でインパクトが強かったw)
>ヒルコの舌
あれ、多分ですが卵を産み付けるものだと思います。
で、恐らくは『ヒルコに変体』するのに個人差があるので催眠で首を切断って流れになっているんだと思います。
蜘蛛に蜂が卵産みつけて、生きながら食われていくみたいなもんですな…
>宇宙へ
あそこは公開当時、劇場で頭を捻りましたなあw
一応、短編集『海竜祭の夜』(これ、本の名前です)を原作に、とクレジットされてるので、同録されている『海竜祭の夜』のクライマックスに出てくる『あるもの』を連想させようとした…のかもしれませんな。
でも変ですよね、あれw(わたしらはマンナンライフとか、アビスのアレとか呼んでました)
>ヒルコの造形
原作と全く違うんですよね。
確かにギャオスっぽくて、個人的には好きです。
竹中直人の絶叫で一斉に振り向くとことか、モンスターホラー!って感じでたまらないです。
で、多分ですけど、頭が動くってとこで『遊星からの物体X』をネタ元にしてるんでしょうね。
あちらは喋らなかったのですが、こちらはガンガンに喋る上に、どうも記憶自体は残ってるってのが凶悪で、ヒルコが意識を侵食していくようだってのも凶悪です。
…と考えていくと、渡辺さんの回想のあれ、全部子供(確か小学生)なんですよね。
例えば女の先生とかが最初の感染者とかだったら、もう地獄絵図ですよね…
妖怪ハンターと鉄男は20年近く前に、地元の映画祭で塚本監督の作品が、上映されたときに見ましたよ。
鉄男はどんどん鉄の塊のモンスターになる主人公が、不気味でしたねえ。
ヒルコはジュリーのヘタレぶりが爆笑ものでした。
>ヒルコ
私はテレビの予告で
(うろ覚えなんですが)
「ヒルコなんていないよね~♪」
↓
クライマックスの生首ヒルコが門を塞いでいるシーン
(おどろおどろしい声で)
『妖怪ハンター・ヒルコ』(←テレビ予告の時、この順番で読んだ記憶…)
この流れでやられて、劇場で鑑賞しましたな。
で、後に原作を読むって流れです。
>鉄男
これはビデオです。
ヒルコの流れで、観たはず…なんですが、クライマックスシーンの二人が融合していくシーンを深夜番組で先に観たんですよ。で、何だこの映像?って吃驚したら、『これ鉄男からで…』みたいな、凄いバレを食らったんですよね。
炬燵からドリルなアレが出てくる所も、テレビでやってたんですよね…
鉄男は不気味さとか、疾走感も素晴らしいですが、センスがあればカメラを使ってこういうことができる!ってのがショックでした。中学の時に、人間コマ撮りみたいなことをやってたんですが、それの高次元なやつをみせられちゃって、羨ましくも思いましたなあ…
ヒルコのジュリーのヘタレっぷりは、おっさんになると痛いほどわかりますw
沢田研二が稗田?これは素晴らしい!魔界転生!太陽を盗んだ男!と思って観たら、ドリフとコントをやってる時の沢田研二だったw
でも好きな映画
>沢田稗田
私は映画版が原作よりも先だったんで、原作読んだ時に、『稗田先生、落ち着いてらっしゃる!』と驚きましたなw
>魔界転生と太陽を盗んだ男
どっちも好きなんで、いずれ感想を作りたいですが…内容的に『歴史改変!』とか『政治的な問題!』とか、色々と問題が起こりそうで怖いっすな(汗)
映画の撮影舞台となった「富山県朝日町」は僕の故郷です。地元のTUTAYAでは、富山が舞台の映画のコーナーが設置されてるのですが、この作品だけはないんです。ジュリー主演なのに!😢
>この作品だけない
う、う~む、内容を知らないとジャケが強烈ですからなあ(汗)
老若男女いらっしゃる場だと、虫の足の生えた生首が蠢いてるのはダメなんでしょうな。
>TUTAYA
ツタヤさんは、その昔『ヒルズ・ハブ・アイズ』のレンタルを見送ったりしたんで、もしかしたら、スプラッター系とかホラーに何か規制的な物があるのかもしれませんな(うちの地元のTUTAYAさんには、そういやヒルコ置いてない…)
昔、原作ファンだったので見たんだがすごく失望した
先日たまたま見直したらとてもおもしろく見れましたね
ああ、私は原作よりも映画が先だったので、原作読んだ時に全然違うんで吃驚したんですよねえ。
あの原作準拠の、ヒルコも実写で見たいですが、まさに夢に出てきそうな造形なんで、やっぱり子供には見せられない映画になりそうな…
懐かしいです😂
いやあ、懐かしいですよねえ。
当時は諸星先生も、塚本監督も知らない子供で、テレビのCMに釣られて一人で行ったんですよ。
クラスメートに説明し辛かったなあw
@@eiga_kannsou_yomoyama 小さい頃あの長いベロ触手が気持ち悪くてトラウマでしたよ!特に土管から出て来て室田氏の口に触手を入れて卵を植え付けたシーンが恐ろしくて震えてましたよ😰
あそこは子供心に恐かったですなあ。
大人になってから見ると、あの後の室田氏の泣ける演技と合わせて、観客の心をぐいぐい揺さぶってくる凄い流れなんだと気づかされました。
@@eiga_kannsou_yomoyama あと終盤の洞窟内での友達3人と矢部パパが身を呈してマサオ君と稗田氏を逃がす所には感動しました😭
あそこ良いですよねえ。一応原作準拠だってのを後で知って、室田氏の最後の方の台詞とか、過去の大惨劇と合わせて考えると、かなり泣ける場面なんですよね。
やたらワイの好きな映画ばっかり紹介するなwヒロイン?美人のイメージあったけど最近見直したら普通の顔なんだよねw
いやあ、この映画好きな人大勢いらしゃって吃驚ですw
ヒロインをやってらっしゃる上野さん(今は深山凛さん)は私的に可愛いと思うんですけど、映画の中ではとんでもないことになってらっしゃいますなあ
原作ファンとしては、微妙だったねえ。
ホラー映画としてはまあ、いいかな。
ああ、私は映画から原作に行ったので、それは感じなかったんですよ。逆に、原作読み進めていって、幾つかの作品から巧い事色々持って来たんだなと感心したりしました。
>ホラー映画として
鍋の嫌な重さを表現するシーンは、今でも通じる怖さがあると思うんですよね。
あと、深夜に首が校舎内をカサカサ這いまわってるっていうシチュエーションが凄まじい…
アニメでやってほしかった
この作品は、虫が苦手な人にはお勧めできませんね😱
CGじゃないので、『重さ』が感じられるんですよね。
それが造形と相まって『持ったら意外に重い虫』みたいな連想を私なんかはしましたな。特に鍋に入った時の、あの感覚がねえw
あとヒルコ視点の移動が、壁に接地して高速移動ってのもポイントが高いっすなあ…
ダンボールホイホイといい、キンチョールが弱点といい、思いっきりゴキブリ扱いなんすよねえ。